杜の中の閑話室

神社を求め、ただ一人。山へ海へ里を歩く紀行譚!

関東の神社

埼玉ひとり旅vol.2 久喜市「神明神社」

桶川駅東口 大宮から高崎線に乗って桶川まで行き、そこから朝日自動車に乗り換えて神社へ向かう。その神社は、久喜市に鎮座する「神明神社」という。勿体ぶらずに申せば、この宮は小社にしては長い、長すぎる参道が魅力的な宮なのである。 当社の存在をどの…

埼玉ひとり旅vol.1 さいたま市「氷川神社」

埼玉銘菓「十万石まんじゅう」 埼玉は行田に「十万石」なるこの上なく美味な菓子がある。その姿、玉石の如くころんと丸みを帯びて、箱に詰めれば小判の如く収まり、真っ白で艶やかな表面に十万石と焼き印が施してある。皮に包んだこしあんなんて珍しくも何と…

東京ひとり旅vol.1 西多摩郡奥多摩町「小丹波熊野神社」

東京駅前 年が明けて初詣も落ち着いた頃、私は「現代書道二十人展」と神社をブッキングさせる旅程を立てた。「現代書道二十人展」は毎年新春に行われる書道展で、現代書道を代表する書道界の巨匠20人が筆をふるい、今日の書道界と今後を示すものとして書壇…

【栃木】郷社「村檜神社」の見どころと御朱印

【2019年5月26日(日)奉拝】 栃木県栃木市に鎮座する「村檜(むらひ)神社」は熊野大神(くまののおおかみ)と大山咋命(おおやまくいのみこと)を祀る神社です。「平将門の乱」を平定した藤原秀郷(ふじわらのひでさと)は、唐沢山へ築城の際鬼門に…

【東京】別格官幣社「靖國神社」の見どころと御朱印

【2019年4月6日(土)奉拝】東京都千代田区に鎮座する「靖國神社(やすくにじんじゃ)」は戊辰の役(戊辰戦争)、西南の役(西南戦争)、日清戦争、日露戦争、満州事変、支那事変、大東亜戦争などの対外事変や戦争で亡くなった、246万6000余柱…

【茨城】村社「一言主神社」の見どころと御朱印

【2019年3月30日(土)奉拝】茨城県常総市に鎮座する「一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)」は、一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)を祀る神社です。現在の社殿のある場所に、三つに枝分かれした竹が現出したという由緒から、境内の「霊竹殿(れ…

【東京】村社「愛宕神社」の見どころと御朱印

【2019年3月24日(日)奉拝】東京都港区に鎮座する「愛宕神社(あたごじんじゃ)」は、火産霊命(ほむすびのみこと)を祀る神社です。 表参道にある「出世の石段」は、愛宕神社のシンボルとして御朱印帳のデザインにも採用されています。また、愛宕山…

【神奈川】県社「伊勢山皇大神宮」の見どころと御朱印

【2019年3月21日(木)奉拝】神奈川県横浜市に鎮座する「伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)」は、天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀る横浜総鎮守の神社です。 当社は元々別所に祀られていたものの、近代化する横浜市民の精神的な支えと…

【東京】府社「赤坂氷川神社」の見どころと御朱印

【2019年3月16日(土)奉拝】東京都港区赤坂に鎮座する「赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ)」は、須佐之男命(すさのおのみこと)と奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る神社です。第八第将軍 徳川吉宗が…

【東京】府社「根津神社」の見どころと御朱印

【2019年3月2日(土)奉拝】【4月27日(土)奉拝】東京都文京区根津に鎮座する「根津神社(ねづじんじゃ)」は、須佐之男命(すさのおのみこと)と大山咋命(おおやまくいのみこと)、誉田別命(ほんだわけのみこと)を祀る神社です。東京大空襲や…

【東京】官幣大社「明治神宮」の見どころと御朱印

【2019年2月24日(日)奉拝】東京都渋谷区代々木に鎮座する「明治神宮(めいじじんぐう)」は、大正9(1920)年11月1日に創建された、明治天皇と昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)を祀る神社です。正月三が日の参拝者数が全国で最も多く…

【埼玉】県社「寳登山神社」の見どころと御朱印

【2019年2月23日(土)奉拝】埼玉県秩父郡長瀞町に鎮座する「寳登山神社(ほどさんじんじゃ)」は、神日本磐余彦尊(かんやまといわれひのみこと=神武天皇)と大山祇神(おおやまづみのかみ)、火産霊神(ほむすびのかみ)を祀る神社です。創祀は西…

【栃木】下野国一宮「宇都宮二荒山神社」の見どころと御朱印

【2018年12月1日(土)奉拝】 栃木県宇都宮市に鎮座する「宇都宮二荒山神社(うつのみやふたあらやまじんじゃ)」は、豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)を祀る下野国一宮です。延長5(927)の「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)」…

【神奈川】県社「江島神社」の見どころと御朱印

【2018年11月17日(土)奉拝】 神奈川県藤沢市江の島に鎮座する「江島神社」は、田心姫命(たごりひめのみこと)と湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の宗像三女神(むなかたさんじょしん)を祀る神社です。また…

【群馬】県社「榛名神社」の見どころと御朱印

【2018年11月4日(日)奉拝】 群馬県高崎市に鎮座する「榛名神社」は、榛名山(はるなさん)の神を祀る上野国六宮です。延長5(927)年、当時官社に指定されていた全国の神社一覧である『延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)』に当社が記…

【埼玉】国幣小社「秩父神社」の見どころと御朱印

【2018年10月27日(土)奉拝】埼玉県秩父市に鎮座する「秩父神社(ちちぶじんじゃ)」は、御鎮座2100年を越す秩父国の総鎮守であり、「三峯神社」(秩父市三峯)、「寳登山(ほどさん)神社」(秩父郡長瀞町)とともに秩父三社の一つです。 第1…

【栃木】「日光二荒山神社」と本社周辺の見どころ

【2018年9月15日(土)奉拝】 世界遺産「日光の社寺」の一つ「日光二荒山神社」は、日光山の開祖勝道上人(しょうどうしょうにん)が神護景曇元(767)年?、現在の本宮神社に祀った小さな社が起源といわれる古社。東照宮の創建に伴い、元和5(1…

【栃木】世界遺産「日光東照宮」の見どころ

【2018年9月15日(土)奉拝】 世界遺産「日光の社寺」の一つ「日光東照宮」は、徳川家康公(東照大権現)を祀る江戸初期の霊廟です。元和3(1617)年、2代将軍徳川秀忠公による造営。3代将軍家光公の時代に大造営を行い、現在の絢爛豪華な社殿…

【群馬】上野国一宮「一之宮貫前神社」の見どころと御朱印

【2018年9月1日(土)奉拝】 群馬県富岡市に鎮座する「一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)」は、経津主神(ふつぬしのかみ)と姫大神(ひめおおかみ)を祀る上野国(こうずけのくに)の一宮です。安閑(あんかん)天皇の元(531)年創建…

【茨城】常陸国一宮「鹿島神宮」の見どころと御朱印

【2018年8月25日(土)奉拝】茨城県鹿嶋市に鎮座する「鹿島神宮(かしまじんぐう)」は、武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)を祀る常陸国(ひたちのくに)一宮です。「伊勢神宮」(三重県伊勢市)や「香取神宮」(千葉県香取市)と同じく、古来か…

【千葉】下総国一宮「香取神宮」の見どころと御朱印

【2018年8月25日(土)奉拝】千葉県香取市に鎮座する「香取神宮(かとりじんぐう)」は、経津主神(ふつぬしのおおかみ)を祀る下総国(しもふさのくに)一宮です。明治以前は、「伊勢神宮」(三重県伊勢市)と同様の「神宮号」が与えられた古いお社…

世界遺産!「日光東照宮」の陽明門

2018年9月15日ー。 三連休を利用して初めて「日光東照宮」へ行ってきました。言わずと知れた徳川家康を祀った神社で、金箔や漆、胡粉をふんだんに使った絢爛豪華な社殿が特徴的です。私ごとですが、子どものころに「陽明門」のプラモデルを作ったこと…

【栃木】「日光東照宮」の御朱印の頂き方

2018年9月、日光東照宮の御朱印の頂き方についてマップ付きで情報をまとめました。その他、日光東照宮で頂ける御朱印の種類と時間・注意点など、これから御朱印を集める方、必見です!