杜の中の閑話室

神社を求め、ただ一人。山へ海へ里を歩く紀行譚!

中四国の神社

鳥取ひとり旅vol.2 鳥取市「宇倍神社」

初詣より静かな年末に参拝したい。 5年ほど前、讃岐国一宮「田村神社」や「岡山県護国神社」を訪れた際、年末は年始に比べ人が少なくゆっくり参拝できることを身をもって知った。以来、私はあえて年の瀬を意識して詣でるようになったのである。 2017年…

鳥取ひとり旅vol.1 鳥取市「鳥取東照宮」

夜行バスで米子へ、「特急まつかぜ」に乗り鳥取へ向かう 「雪の鳥取」と銘打った神社旅は、予想に反し好天に恵まれた。しかもこの時期としては暖かく、日中は10度を超えている。持参した手袋は不要だし、念願だった積雪はゼロに等しい。強いて言うなら、広…

岡山ひとり旅vol.3 新見市「大佐神社」

ゆずの風味が口いっぱいに広がる高梁銘菓ゆべし バスが高梁へ着いてから、私は山田方谷(やまだほうこく)ゆかりの和菓子「ゆべし」を求めた。 幕末の備中松山藩の財政危機を助く一手として、方谷はゆべしづくりを推奨した一件がある。それにしても、列車の…

岡山ひとり旅vol.2 高梁市「高草八幡神社」

第2鳥居 鳥居と整備された参道がなければ、山そのもの 本山山神社から徒歩5分ほどのところに、同社の御神体を遷したという「高草八幡神社」がある。高梁から吹屋行きバスの終点となる駐車場の近くに鎮座しており、近年建てられた白い鳥居がその存在を知らせ…

岡山ひとり旅vol.1 高梁市「本山山神社」

備中高梁駅 近くには山田方谷の碑もある 岡山への訪問を何がきっかけで決めたのかはまったく思い出せないが、岡山県内の神社をGoogleマップを頼りにしきりに探し回ったのははっきり憶えている。日本最大級の石製鳥居がある県北の「蔀戸神社(かやべ)」やア…

島根ひとり旅vol.2 隠岐郡隠岐の島町「玉若酢命神社」

隠岐の海 明くる日、西郷港の岸壁からカメラを構えた。魚の臭気と潮の香りが漂う久方振りの波止場に立ち、対岸のまだ黒き山並みを眺める。風は一切なく、海面は鏡面のように波一つない。表層を漂うアオリイカをしっかりと目視できるほどに、それはそれは静か…

島根ひとり旅vol.1 隠岐郡隠岐の島町「水若酢神社」

境港から隠岐の島の西郷へ向かう高速船・レインボージェット 屋内から一歩たりとも出られぬような酷暑の中、私はコンビニのイートインを目指し2キロ以上もの道のりを歩いた。境港周辺には安価で手軽な食事処がなかったからであるが、隠岐の島へ行く前に体力…

岡山ひとり旅vol.1 岡山市「吉備津神社」

岡山といえばこの桃太郎像 桃太郎伝説は「吉備津神社」に由来する 学生時代の友人と久々の会食とあって、早めに五日市を発ち岡山へ向かう。夕刻まで時間があるので、レンタサイクルを利用し「吉備津神社」へ参拝した。当社へは3回目の訪問だが、初見の初詣…

【愛媛】県社「國津比古命神社」の見どころと御朱印

【2019年5月5日(日)奉拝】愛媛県松山市に鎮座する「國津比古命(くにつひこのみこと)神社」は天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊(あまてるくにてるひこあめのほあかりくしだまひめのみこと)と宇麻志麻治命(うましまじのみこと)を祀る神社です。この…

【愛媛】県社「伊佐爾波神社」の見どころと御朱印

【2019年5月4日(土)奉拝】愛媛県松山市に鎮座する「伊佐爾波神社(いさにわ)」は仲哀天皇、神功皇后、応神天皇、三柱姫大神を祀る神社です。創建は明らかではありませんが、平安時代の『延喜式』にも記されている古い神社です。社伝によると仲哀天…

【愛媛】国幣中社「伊曽乃神社」の見どころと御朱印

【2019年5月4日(土)奉拝】愛媛県西条市に鎮座する「伊曽乃神社(いその)」は、天照大神を祀る由緒ある神社です。その歴史、今を遡ること1800年ほど前の成務天皇7(137)年と伝えられ、奈良時代には伊予国第一の大社と称されました。 また当…

【香川】県社「石清尾八幡宮」の見どころと御朱印

【2019年2月3日(日)奉拝】香川県高松市に鎮座する「石清尾八幡宮(いわせおはちまんぐう)」は、足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)と誉田別命(ほんだわけのみこと)、息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)を祀る神社です。 高松の総氏神と…

【香川】郷社「日枝神社」の見どころ

【2019年2月2日(土)奉拝】香川県三豊市に鎮座する「日枝神社(ひえじんじゃ)」は、大山咋大神(おおやまくいのおおかみ)と大己貴大神(おおなむちのおおかみ)を祀る神社です。創建時期は不明ですが、三野忌部氏(みのいんべし)の創祀と伝えられ…

【香川】県社「粟井神社」の見どころと御朱印

【2019年1月31日(木)奉拝】香川県観音寺市に鎮座する「粟井神社(あわいじんじゃ)」は、天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀る神社です。讃岐忌部氏(さぬきいんべし)がこの地を開墾した際、氏神を祀ったのが始まりとされています。 境内には…

【香川】県社「大水上神社」の見どころと御朱印

【2019年1月30日(水)奉拝】香川県三豊市に鎮座する「大水上神社(おおみなかみじんじゃ)」は、大水上大明神(大山積命?)、保牟多別命(応神天皇)、宗像大神(むなかたのおおかみ)を祀る讃岐国二宮です。延喜式神名帳に記載があり、少なくとも…

【香川】村社「木烏神社」の見どころ

【2019年1月27日(日)奉拝】香川県丸亀市本島町に鎮座する「木烏神社(こがらすじんじゃ)」は、瀬戸内海に浮かぶ本島にある神社です。当社は日本武尊(やまとたけるのみこと)の水先案内を行ったカラスが帰った場所と伝わっています。 境内には、江…

【香川】郷社「天川神社」の見どころ

【2019年1月23日(水)奉拝】 香川県仲多度郡まんのう町に鎮座する「天川神社(あまかわじんじゃ)」は、興台産霊命(こごとむすひのみこと)と天児屋命(あめのこやねのみこと)、酒部黒麿命(さけべくろまろのみこと?)を祀る神社です。天平2(7…

【香川】県社「賀茂神社」の見どころ

【2019年1月5日(土)奉拝】 香川県三豊市仁尾町に鎮座する「賀茂神社(かもじんじゃ)」は、賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)を祀る神社です。応徳元(1084)年、「上賀茂神社」(京都府京都市)の祭神を分霊し、仁尾町沖の大蔦島(おづた…

【高知】県社「若宮八幡宮」の見どころと御朱印

【2018年8月14日(火)奉拝】帰省した香川から土佐へ、四国山地を突っ切り、初めての土佐の神社めぐりもこれが最後となりました。「若宮八幡宮」(高知市長浜)は、長宗我部元親公が戦勝祈願し、初陣に臨んだ社として有名です。戦勝祈願の思いは、「…

【高知】県社「潮江天満宮」の見どころと御朱印

【2018年8月14日(火)奉拝】 「高知県護国神社」から「潮江天満宮」へ。慣れない道に戸惑いながら、本日三社目の「潮江天満宮」(高知県高知市天神町)へ到着しました。見所は高知市指定文化財の堂々たる楼門です。杜の中に佇むどっしりとした風格は…

【高知】「高知県護国神社」の見どころと御朱印

【2018年8月14日(火)奉拝】土佐神社の次に参拝した「高知県護国神社」(高知市吸江)です。当社は武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎、吉村虎太郎や東征の陣没志士、日清・日露戦、大東亜戦争で亡くなった主に高知県出身者をお祀りしています。「土…

【高知】土佐国一宮「土佐神社」の見どころと御朱印

【2018年8月14日(火)奉拝】土佐国の一宮「土佐神社」(高知市一宮しなね)は、元亀元(1570)年に長宗我部元親公が再建した社殿(本殿・幣殿・拝殿)が現存しており、拝殿と幣殿内の列柱が美しい、国の重要文化財です。私は全国の一宮を紹介し…

【香川】「滝宮天満宮」の見どころと御朱印

8月13日ー。香川県綾歌郡綾川町に鎮座する「滝宮天満宮」へ行ってきました。近くには府中湖へ通じる綾川があり、その河畔にある滝宮公園にて駐車できます。さて、天満宮という名前から、学問の神様こと菅原道真公を祀っている神社になります。それだけに…

【香川】県社「白鳥神社」の見どころと御朱印

8月12日、大麻比古神社の帰りに寄り道した「白鳥(しろとり)神社」(香川県東かがわ市松原)です。主祭神の日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は死後白鶴となり、讃岐の松原に止まったという言い伝えがあります。そしてこの地に神陵を建て祀ったのが、当…

【徳島】阿波国一宮「大麻比古神社」の見どころと御朱印

8月12日ー。初めて阿波国神社めぐりへ行きました。私の故郷である讃岐国から車で約2時間。電車での神社めぐりが当たり前となった東京住まいの私にとって、車で県外にまで行ってしまうなんてー。そんなちょっぴり新鮮な気持ちで、阿波国一宮「大麻比古神…